「友引」にまつわる風習について


 六曜とは、カレンダー等に印字されている六つの吉凶日に分けた日柄の事をいいます。

 その中の一つの「友引」には勝負ごとに引き分けるという意味がありますが、葬儀では「親しい友人を道ずれにする」と不吉な印象があります。その為、昔から友引の日は葬式を避けたほうが良いとされていますが、これは迷信であり仏教的には関係がないと言われています。

 ですが、昔から根付いた風習を気にされている方は今も多く、親族間でも必ず避けるべきと考える方や寺院のお考えもありますので、そういった場合はよく話し合い日取りを決めた方が良いでしょう。

 友引を避けたいが都合でどうしても葬式をする段取りになった場合、「友引人形」を使用される方もいます。葬儀に身代わりになってくれるという意味を込めた友引人形を棺の中に入れる事で、友引の心配をせずに式を執り行う場合もあります。人形のほかには、木彫りの仏像やこけしなど様々な種類がありますので、心配な方は葬儀社に用意が出来るか相談をされてください。